西港自動車学校は福岡県公安委員会指定の教習所です。 当校を卒業されますと、運転免許試験場での技能試験が免除されます。
設立 昭和60年2月
代表者 代表取締役 大村芳彦
所在地 北九州市小倉北区西港町15-5

沿革

 
昭和60年 2月 会社設立
昭和60年 9月 自動車教習所(未公認校)として開設
平成 2年 3月 福岡県公安委員会より指定自動車教習所(普通車)の*指定を受ける
平成11年 7月 高齢者講習機関として認定を受ける
平成11年11月 福岡県警察本部交通部長表彰を受ける
平成12年 6月 運転免許取得者教育機関として認定を受ける
平成16年 1月 福岡県公安委員会より指定自動車学校(大型車)の*指定を受ける
平成17年 5月 九州管区警察局長表彰を受ける
平成17年 5月 福岡県公安委員会より指定自動車学校(普通自動二輪)の*指定を受ける
平成19年 7月 福岡県公安委員会より指定自動車学校(大型自動二輪)の*指定を受ける
平成19年11月 福岡県警察本部交通部長表彰を受ける
平成20年 5月 福岡県警察本部交通部長表彰を受ける
平成21年 5月 福岡県公安委員会より指定自動車学校(大型特殊自動車)の*指定を受ける
平成23年 8月 福岡県公安委員会より指定自動車学校(けん引自動車)の*指定を受ける
平成28年 5月 福岡県警察本部長表彰を受ける
平成29年 3月 福岡県公安委員会より指定自動車学校(準中型自動車)の*指定を受ける
平成29年 5月 福岡県警察本部長表彰を受ける
平成29年11月 全日本指定自動車教習所協会連合会会長表彰を受ける
令和 2年 5月 福岡県警察本部交通部長表彰を受ける
令和 3年 5月 福岡県警察本部長表彰を受ける
令和 4年 5月 受検資格特例教習の*指定を受ける
令和 4年 9月 高齢者講習機関として認定を受ける
令和 4年12月 ドローン教習所開校
令和 5年 5月 福岡県警察本部長表彰を受ける
令和 6年 5月 福岡県警察本部長表彰を受ける
*指定
自動車の運転に関する技能および知識について教習を行う施設として一定の基準を満たす自動車学校は、都道府県公安委員会より指定を受けることができる。 指定自動車学校として指定されれば、運転免許試験場で実施される技能試験に代わる技能検定を実施することができ、合格者に対しては合格証明書が発行され、試験場での技能試験が免除となる。

地域貢献活動について

西港自動車学校は「交通安全」をすべてにおいて優先します。 自動車の運転は便利で楽しい反面、ちょっとした不注意、油断、操作ミス、突発的なできごと等で、常に生命を脅かす事故の発生と表裏一体となっています。 交通安全はドライバー、歩行者、同乗者を問わない永遠の願い。 私たちは確かな運転技術の指導はもちろん、法規・知識の習得、運転マナーについても、交通安全を前提とする徹底指導をおこなっています。 また、地域に対する貢献活動においても「交通安全」を推進していく立場から、積極的に地域貢献活動をおこなっています。 北九州市内の幼稚園、小学校の児童に対する「交通安全教室」の実施もそのひとつ。 園児・児童たちを例年、定期的に当校にお招きし、交通事故から自分を守るための指導や交通ルールの教育等、当校の設備を使ってわかりやすく体験・指導を実施しています。

▲ ページのトップに移動