ドローン教習所・北九州小倉校で受講できるコースをご紹介します。
16歳以上の方が受講できます。
技能証明申請者番号が必要です。
国土交通省のドローン情報基盤システムDIPS2.0より取得してください。
※取得時に顔写真のデータが必要です。
個人のアカウントでのみ手続きができます。
登録講習機関の事務所コード T0520001
※1 技能証明申請者番号発行方法
DIPS2.0【ドローン情報基盤システム2.0】
→個人アカウント作成→「技能証明の取得申請へ」→「技能証明申請者番号の取得」の流れでお手続きをお願いいたします
事務所コード「T0520001」
入校手続きに必要なもの
- 住民票
- 本籍地が記載されている6ヶ月以内発行のもの。
コピー可
- 身体検査証明書等の写し
- ・自動車運転免許証 ※自動二輪・原付・小型特殊は除く。
- ・無人航空機操縦者身体検査証明書
- 身体検査から6ヶ月以内に作成されたもの。
- 様式を送付致します。
- ・その他の公的な書類
-
- 指定試験機関による身体検査合格証明書
- 航空身体検査証明書
- 本人確認書類【いずれかひとつ】
- ・自動車運転免許証
- ・個人番号カード(マイナンバーカード)
- ・その他の公的な書類
-
- 無人航空機操縦者技能証明書
- 航空従事者技能証明書
- 船舶操縦免許証
- パスポート
- 写真付きの学生証+保険証又は
写真付きの社員証+保険証 - 写真付きの住民基本台帳カード
- 在留カード又は特別永住者証明書
- 顔写真
- 縦30mm x 横24mm
※裏面に氏名、生年月日を記入したもの。
本人確認書類・身体検査証明書等の写し
自動車運転免許証をお持ちいただく場合はこちらでコピーを取らせていただきます。
ドローン検定3級以上をお持ちの方
- LIDが確認可能な認定証の写し
- ※ドローン検定協会メンバーサイトの
「証明書発行」→「技能検定証発行」
で出力できます。
- 飛行日誌(ログ)の写し
- ※ドローン検定協会メンバーサイトの
「飛行履歴管理」→「ログ管理トップ」
で確認可能。
- 無人航空機経歴書
- 申込時に指定の様式に記入
- ※ドローン検定協会メンバーサイトの
「飛行履歴管理」→「統計情報」
で確認可能。
- 無人航空機操縦者技能証明の写し
- お持ちの方のみ
申込期限:令和6年10月1日〜令和7年5月3日
国家試験コース 講習プラン
※上記料金は入校金・講習料・テキスト代・修了審査料・修了証明書発行料が含まれております。
補講料・再審査料・キャンセル料が別途必要となる場合がございます。
※「経験者」コースはドローン検定講習修了後、2週間以上空けて受講可能となります。
練習ご希望の方※ドローン検定3級をお持ちの方・経験者の方
場所・機体貸出、指導員付
¥7,700(税込)/ 1時間